2021年3月9日火曜日

ある日のバスで

 先日、バスに乗っていたところ、手足の不自由な方が乗って来れられました。



その方は大きな荷物を持っていらっしゃったので、

手を貸そうか、貸さない方がいいのか、様子を見ていたのですが、

結局、空いた座席に大きな荷物をポコンと置いて、ご自身は離れた場所に座られました。

大きな荷物を置いた座席は私の席から近く、持ち主は私の席をはさんだ向こう側に座られている状態でした。

なんという嬉しくないサンド。

バスがカーブを曲がるたびに、大きな荷物はゆらゆら揺れています。

危ないなー、という想像どおり(笑)

荷物はコロリと座席から滑り落ちて、ゴロゴロと床を転がりました。

さらに追い打ちをかけるように、大きな荷物からボロボロばらけて転がる小さな荷物たち。


あちゃあーー。




さて、最近のバスは『止まっている間しか席を立ってはいけない』ということになっていることはご存じでしょうか。

つまり、この荷物を片付けるチャンスは、赤信号の間か、バスが停留所で止まるまで待たなければなりません。

待って待って、ようやく赤信号。

荷物が救出されるかと思いきや、持ち主が動きません。



あっ、手足が不自由なんやったっけ。


ようやく思い出した私(鈍い)は、さっと動いて荷物を座席に置きなおしたのですが、

それを見た持ち主(うまく歩けていない)が、恥ずかしそうに背を丸めながら

「すみません、すみません💦」と言いつつ、

まだ散らばっている他の荷物を片付けているのをみて、

余計なことをしたかなぁ~……と反省していたのです。


そうしたら、バスを降りるときに、運転手さんから

ありがとうございました」と言っていただけて、ホッとしました(笑)



別に、感謝をされたくて動いたわけではありませんが、余計なお世話だとしたら恥ずかしい限りだなぁ、と。


ところが、帰り道ふと思い出したことがありました。


あるワークで、30人くらい集まっていたときのことです。

講師が質問しました。

「助けを求められたら、助けたいな~と思う人?」

サッと、全員が手を上げました。

「では、『助けて』と素直にいえる人?」

なんと、一割程度の人しか手をあげませんでした。


恥ずかしがりやは日本人の特性かもしれませんね。